10000時間の法則

f:id:asami_n0111:20211109112400j:plain

ある分野のエキスパートになるには10000時間が必要だと言われています。
 
イギリス出身の元記者によって説かれました。

果たしてこれは本当なんでしょうか?

今回はこの法則について考えていきたいと思います。


この10000時間は1日3時間練習すると仮定すると、10年でエキスパートになれるという計算になります。


よく1日10時間以上勉強して、逆転合格したという、話をよく聞きますよね。

これを単純計算すると、1日の勉強量を10時間とすると、2.7年間で逆転合格できるといえるでしょう。

でも、エキスパートにならなくても合格することは可能です。全テストで9割以上取れれば大体、合格することができます。

なので、2年半で逆転合格は可能でしょう!!



ですが、例え10000時間かけてエキスパートになったとしても、10000時間分の実力を発揮することは出来ないと思います。

なぜなら人間は忘却する生き物だからです。


復習をしなければ、10000時間やったとしても、最初の2500時間分はほとんど覚えていないでしょう。これはどの分野においても同じでしょう。

復習は習慣が大事なので、量より習慣の大切さがわかると思います。

もし、10000時間をぶっ続けでやるとしたら、大体1年でしょう。

きっとこの法則は、1年間以上の習慣を行うことで、初めて、結果が出ると暗示していると思いますが。


なので復習を兼ねて10000時間の練習を行うと真のエキスパートになれるでしょう(真とは?w)


ここで、話が変わりますが、量と質について話していきます。

世の中には「量より質」「質より量」などの様々な意見があります。

これについては一概にどちらが正しくて、どちらが間違っているとは、いえません。

どっちも同じくらい大切だからです。

もし10000時間練習したとしても、質が悪かったらエキスパートになることは難しいでしょう。
逆に、質が良いと3000時間くらいでエキスパートになることができるでしょう。

3000時間はちょうど練習を継続して、1年間くらいたった頃でしょう。

1年間以上続けることは避けては通れないのです。

この事から量と質、両方の大切さがわかると思います。


【まとめ】
10000時間の法則が暗示している事は、最低でも1年間は練習を継続しなければいけないということです。
量と質の両方を大切にして、努力していきましょう!!